2013年12月13日金曜日

冬がはじまりますね


 落ち葉も綺麗な。。。 

                    いやいや、掃除が大変ですよ(笑)と

                    角掃きされてる皆さんの
 
                    ため息が聞こえてきそうです。

                    


                   本日は現場検査および完成見学会

皆の熱い視線があちこちにあびせられます。
 
                   
              
                   さて、当社の新人ホープは・・・・

                   床を見つめて何思う・・・・・・・・

2013年12月9日月曜日

高野川(蓼倉橋から妙法の「法」を望む)

京都に住んでてよかったと思えるのは

極上の風情を

贅沢にも日常的に味わいつつも

それが当たり前になってしまい

有り難さも忘れがちな気持ちに

ふと、

気づいた時。


いやいや

遠回しな表現になってしまいましたね。


でもほんとに

京都で良かった

(´▽`)」

2013年12月4日水曜日

現場から夕日

日が暮れるのが早くなりました

現場のブルーシート越しに

西の山に沈む夕陽をパチリ


空気が冷たい分

空が遠くまで良く見えますね




                   
                   さて会社に戻ろうと

                   視界的には黄昏時が一番危険なんですよね
                   
                   
                   では、安全運転で帰りましょうか

2013年12月2日月曜日

朝日を浴びながら清掃開始!

12月のKES清掃活動です。

流石に寒いですねーー

重装備で来ればよかったヽ(;▽;)ノ

手がカチンコチンになりながら

・・・・・・


ご近所には新しいお家が建ってる場所があり

皆さんオモテを角ばきされてるのでしょうね

随分と道路がきれいになりました。


拾うゴミも

小さなお菓子の包み紙やビニール片が増えたのは

元気な子供たちが増えた証拠ですかね。


夕方聞こえる元気な子供達の賑やかな声は

地域に活気がでますね。



子供のチカラは偉大です。

2013年11月29日金曜日

茶碗子の井戸

            
                        「茶碗子の井戸」
    
             秀吉が茶の水に愛用と伝来のある井戸の再興を と、               
             伏見区の地元の方々が計画をされています。

 
             微力ながらも、当社も関わらせて頂いておりまして、

             完成予想のスケッチを書かせても頂きましたが、

             なんと京都新聞に掲載されているとの事!
            


                正直ビックリしております(笑)が、大変光栄でございます(汗)

           地域の皆さんの寄付も集まってきており、目標額まであと少しだそうです。

2013年11月1日金曜日

11月になりました。えっ もう 11月!!

                       「早いです」。。。

                       時間経つのがあまりに早いです(実感)

                       もう11月ですね。今年もあと2か月です

                       
                       さてさて

                       毎月初は周辺朝の体操+朝礼

                       3点ットでターです


                       すっかり涼しくなっちゃいましたし

                       葉もちゃそうです

                       る秋共に

                       気持ちも心も深めて

                       張っていりまし